社会

迷惑電話(詐欺・勧誘)への対応策・防止策と着信番号050・070は何処から。迷惑ソフト、削除方法。

一時期、電話を使ったオレオレ詐欺が横行しましたが、最近手口を変えた迷惑電話(詐欺・勧誘)が頻発し、その被害は後を絶ちません。

また、身に覚えのない050・070からの電話も少なくありません。

名古屋市緑警察署では、パトロールカーで区内を巡回し詐欺被害にあわないように注意を呼びかけています。

自宅に迷惑電話(詐欺・勧誘)がありましたのでその手口と、対応及び最近急増中の還付金詐欺についての記事を取り上げました。
加えて、パソコンの操作中に突然現れる「迷惑アプリ」と、「ウイルスに感染しました!の偽警告」についての記事を参考にしていただければ幸いです。

迷惑電話(詐欺・勧誘)への対応策・防止策、三つ。

1、迷惑電話(詐欺・勧誘)

・・・迷惑電話には、電話番号検索が有効です。順位も掲載されています。電話番号を入力すると発信先の状況照会が可能です。

2、googleplay、アプリJPnumber

・・・googleplay、アプリJPnumberには、電話中に相手が判明する機能も付いています。詳細はURL www.telnavi.jpを参照ください。

3、迷惑電話が判明

・・・迷惑電話が判明したら、ナンバーディスプレー機能(月額400円から)で着信拒否を登録しましょう。詳細はURL isdn.inta.co.jpを参照ください。

着信番号050・070は、何処からの電話か?偽電話、被害例。

着信番号050・・・緩い本人確認を悪用

IP電話を通して架かってくるので、発信エリアを特定できません。

アナログ電話に比べ簡単に取得でき、通話料金も格安に設定されています。

よって、050からの電話は詐欺・勧誘・セールスなどの迷惑電話が多い現状です。

050のニセ電話 急増

詐欺4件に1件で携帯より多い(2011/10/18、中日新聞記事)。

050は2002年頃、インターネットなどを使ったIP電話への番号として導入された。

数百円の基本料金と安価な通話料金で、パソコンやスマートフォンにアプリをインストールすれば、SIMカードがなくても利用できる。

法人を中心に普及し、今年三月末で九百二万番号が使われている。

警察庁によると、昨年1年間に把握したニセ電話詐欺の番号のうち、050番号は18%(2077件)だった。

しかし、今年上半期(1~6月)のまとめでは24%(1736件)に上昇した。

固定電話番号が58%(4228件)で半数を占めるが、050番号は090などの携帯番号を抜いて二番目に多くなった。

契約時の本人確認は現在、050番号を提供する通信会社任せになっている。

ニセ電話、被害例

被害例、1。

東京都内で年金暮らしをしている女性(81)は今年4月、050番号を悪用した詐欺で、貯金全額の百万円をだまし取られた。

女性は自宅で「保険金の過払い金が戻る」と区職員を名のる男から電話を受けた。

近くのATMに行き、再度電話するよう指示されたのが050番号だった。

050番号の相手に言われるがままATMを操作し、現金を振り込んでしまった。

事件後は、知人から古着をもらって暮らしていると言う女性は「相手の話し方は巧妙でせかされた。

番号は気にも留めなった。今はひもじい生活です」と悔しがった。

中部地方でも今年、岐阜・三重・長野・福井の各県で被害が確認されている。

警視庁の担当者は「自動録音機などの防犯機能付き電話機」や相手のナンバーが表示されるサービスもある。

050を含めて身に覚えがない番号には注意して欲しい」と呼び掛けている。

被害例、2。

2021年10月の偽電話詐欺は被害認知件数が53件で実質被害額は、五千九百万だった。

前月より44件減少したが、親族を語って「仮想通貨の取引で税金が必要」などと言って現金を要求する手口が目立った。

10月上旬の午後四時ごろ、」70代の女性の自宅に甥をかたりる男から電話があった。

男:おばさん、久しぶり。おれ〇〇。今度そっちの家に遊びに行ってもいい?。

女性:〇〇か。元気にしているの?(その場では世間話をして電話を切ったが、二日後に再び電話があった)。

男:おばさん、実は仮想通貨で三百万円儲けたから銀行口座を作りたいんだけど、すぐに口座が作れないから、一旦いったんおばさんの口座に預けさせてもらっていい?。

女性:別にいいけど。引き出すときはどうするの?。

男:何とかできるよ。迷惑かけないから銀行と口座番号を押しえてよ。

女性は銀行と口座番号を教えて世間話をして電話を切った。

しばらくして会話の内容に違和感を覚えたため、甥の連絡先に電話をしたところ、甥から「それは詐欺だよ」と助言があり、被害を免れた。

犯行グループは仮想通貨の取引で必要になった税金の名目で女性に現金を要求しようとしていたとみられる。

対策:警察は不審な電話があった場合は、家族や警察に相談するよう呼び掛けている。

また、家族の間で合言葉について話し合う事が詐欺被害の防止に有効だと助言している。(2021/11/26、中日新聞)。

被害例、3。

・・・2021年11月のニセ電話詐欺の被害件数は前月より5件多い58件、実質被害額は約八千百七十四万円だった。

病院を語って電話をし、子供や孫が病気になったと不安をあおる手口の被害が目立った。

11月下旬の午前11時ごろ、尾張地方の80代の女性宅に医師をかたる男から電話があった。

医師を語る男:○○病院です。息子さんの喉に異常が見つかっり、検査をしていますが、身内に同じ症状の方はいますか?

女性:いえ、いません。大丈夫でしょうか?

(暫くして息子を語る男から電話が入る)息子を語る男:母さんオレだけど。

女性:大丈夫なの?

息子を語る男:大丈夫だよ。でも入院することになった。実は病院で動揺して、形態とカバンを置き忘れちゃって、今、警備員に探してもらっている。

(今度は警備員を語る男から電話が入る)

警備員を語る男:○○病院警備員のイノウエです。息子さんのカバンを発見しましたが、現金が抜かれていました。携帯電話は見つかっていません。

女性:分かりました。息子に伝えます。(女性が電話を切ると、再び息子を語る男から電話が入った)

息子を語る男:母さん、かばんは見つかったけれど会社のお金が無くなっていた。お世話になってるノムラさんに建て替えてもらってるけれど、百万円用意できないかな?

女性:家にないから銀行でおろしてくるね。

息子を語る男:銀行で引き出しの理由を聞かれたら「身内に不幸があった」って答えて。

女性は銀行で指示通りの説明をして現金を引き出し、自宅を訪ねてきた息子の知人を名乗る男に手渡した。

夕方、本物の息子から電話があり被害に気づいた。(2021/12/22、中日新聞)。

被害例、4。(騙された振りして、逮捕に貢献=男性A・女性B)

・・・男性A:孫を名乗る男が「仮想通貨でもうかったが、税金を払うためすぐに現金が必要になった」とだまそうとした手口。

男性A宅には中学生の孫の本名をなのる男性からの電話があったが、男性Aは中学生が仮想通貨を扱うはずがないと気づいた。

女性B:女性Bには90代の母親がいる南区の実家を訪れていた際に電話を受けた。とっさに架空の名前を呼ぶと犯人が「そうだよ」と答えたので詐欺と見破った。

いずれも警察に通報後、所からの要請で作戦協力に応じた。

男性Aは、「孫の名前を使って金をだまし取ろうとは。処罰を受けて欲しい」。

女性Bは、「容疑者の逮捕につながり、安心した」と振り返った。。

犯罪実例を掲載することで、参考になり家族や親せきなど親しい人にアドバイスの機会があって、詐欺被害の防止につながれば幸いです

署と南区の防犯協会は、容疑者の逮捕に貢献したとしてそれぞに感謝状と報奨金を送りました。(2021/12/22、中日新聞)。

被害例、5。

・・・2021年12月のニセ電話詐欺の被害認知件数は62件、実質被害額は六千百八十九万円だった。

昨年12月中旬の正午ごろ、80代の男性の自宅に、名鉄百貨店を語る男から電話があった。

百貨店を語る男:名鉄百貨店のものです。あなた名義のカードが不正使用されました。銀行協会へ相談してください。連絡先は〇〇です。

男性は案内された番号に電話した。銀行協会を語る男:はい銀行協会です。

男性:カードが不正使用されたそうです。銀行協会を語る男:名鉄百貨店から連絡を受けています。古いカードを新しくする必要があります。

担当者をそちらに行かせます。持っている銀行口座とキャッシュカードの暗証番号を教えてください。

男性:口座は○○銀行で暗証番号は××です。(しばらくして、銀行協会を名乗る男が男性の自宅を訪問した)。

男は「カードを使用できなくする」と言う理由でカードの中心部に切れ込みを入れた後、持参した封筒にカードを入れた。

銀行協会を語る男:このカードを封筒に入れて封印します。封筒に印鑑を押してください。

(男性はおくのへやへ印鑑を取りに行き、玄関に戻って封筒に印鑑を押した。男は封筒を男に渡した)。

銀行協会を語る男:これで封印出来ました。後日警察が取りに来るので保管してください。

男性が長女に電話したところ、詐欺と指摘。封筒の中身を確認すると、キャッシュカードがトランプカードにすり替わっており、銀行口座から預金が引き出されていた。

被害例、6。

・・・南署は3月16日、南区内の60代の無職男性が、医療費の還付金名目で計183万円をだまし取られたと発表した。

署によると、同日午前10時ごろ、役所職員を名乗る男から「医療費が還付される」と男性方に電話があった。

直後に金融機関職員をかたる男から連絡があり、指示に従って区内の医療機関内の現金自動支払機(ATM)を操作。

計3枚のキャッシュカードから預金を他人の口座に振り込んだという。

不審に思った家族が警察に相談し、被害が発覚した。(2022/3/18付、中日新聞)。

<被害防止対策>県警はさぎの犯人と会話しないために、固定電話を「被害防止機能付き電話機」への買い替えを検討するよう呼び掛けています。(2022/1/29日、中日新聞)。

 

着信番号070・・・

・・・PHSに割り当てられている番号という認識でしたが2013年11月からは、PHS以外の携帯番号にも開放されています。

URL smart-change-phone.net>予備知識/雑学を参照ください。

迷惑電話(詐欺・勧誘)について①②③の手口を紹介します。

①迷惑電話、一つは土曜日です(土曜日もポイントです)。

「先方」中部電力の関係会社を名乗り、ガス給湯器を電気に変えると月々の電気ガス料金の合計が30%から50%安く?なります。

「当方」中電さんからそんな話は聞いていない。中電さんを通さずにできるのか?。

また切り替え費用を考えると得になるのか?と、質問しました。

「先方」それが現在できるようになったのです。当社は中電さんから表彰を受けている関係会社です。

ちゃんとした会社で、エコプロスト(株)です。ホームページにも載ってますので確認ください。

取り換え費用も1万円ほどで済みます。取り換え可能か確認を兼ねて訪問します。

お得になるかシュミレーションをしますので、電気・ガス料金の確認資料をそろえてください。月曜日の午前中にお伺いします。

「当方」いや、月曜の午後1時過ぎにしてください。先方とのやり取りは以上です。

その後、先方の0120の電話を検索すると、K市にあるビルの一室でした。

ネット検索しても、先方の会社名では該当ありません。翌日の日曜日、訪問担当者の携帯に伝言しました。

「明日の月曜日の午後の訪問は、お断りします。訪問しないでください。」と、184の発信で伝言しました(着信拒否も登録済)

月曜日朝、中部電力のお客様サービスセンターに、一連の内容を連絡しました。

中部電力の話では、「関係会社にエコプロ(株)はありますが、給湯器の交換・電話外交はしていない。」との回答ありました。

迷惑電話、二つ目は屋根瓦の塗装です。

「先方」当社は、新しく20年保証付きの画期的な屋根瓦の塗料を開発しました。

新製品の披露を兼ねこの地区の10棟に特別価格でおすすめしています。

落ち着いた女性のよどみない新製品の内容・特徴を説明する声に、つい聞き入ってしまいました。

しかし、20年も持つ塗料はまずありえないと認識しています。

というのも10年ほど前、屋根の塗装を地元の業者に頼みました。

しかし、その6か月後に、一部塗装がはがれたためもう一度やり直ししてもらった経験がありました。

やり直してもらったその後、なんとまた一部塗装がはがれたのです。

幸いまたもう一度塗りなおしの交渉をしました。施工完了後、若干の値引きに先方が応じたため、トラブルは収まりました。

その時、屋根の塗装についてリサーチし若干詳しくなりました。

結果、屋根の塗装はせいぜい10年も持てば良いほうでだ。現状で決め手はない、と勉強しました。

車の塗装のように表面が均一に滑らかな表面の鉄板とかアルミ合金の上に吹き付け塗装を科学的に施すわけではないので、しょせん無理があります。

しかし、20年も保証できる屋根瓦の塗料が開発されたら世界的大ニュースレベルでしょう、現状ではあり得ません。

地元で長年営業をしている業者でなく、車で宣伝に回ってくる業者の場合注意しなければなりません。

簡単な塗装をして、その後どこかへ逃げたら保証はどうなるでしょうか?

「当方」最近塗装したばかりです。「先方」わかりました。で、あっさり切られました。

迷惑電話、三つ目は還付金詐欺です。

役所の職員をかたり「医療費の還付金がある」などとうたって現金をだまし取る手口のニセ電話詐欺が愛知県内で急増しています。

被害認知件数

2021年九月時点で前年同時期の十倍以上になっており、県警は注意を呼び掛けています(2021/11/3中日新聞)。

県警によると、還付金詐欺は今年九月末時点で155件、被害総額は約1億5千7百万円の上る。前年同期の14件、2千1百万円から大幅に増加しています。

犯行手口

役所の職員をかたって高齢者宅に電話をかけ、医療費や保険料の還付金の手続きの名目で、被害者を近くの現金自動預け払い機ATMへ誘導します

ATMから携帯電話で、電話を掛けさせ、操作方法を指示して、現金を指定の口座に振り込ませてだまし取っている。

還付金詐欺の手口では、現金を被害者から受け取る「受け子」が必要なく遠隔地から電話を掛けるだけで詐欺ができるため、犯行グループが目を付けたとみられます。

県警は被害防止のため、ATMでの通話の自粛を呼びかける取り組みを金融機関と連携して進めています。

「ATMで通話している人を見かけたら声掛けをしてほしい」と注意を促しています。

迷惑電話情報。

<関東地方に嫁いだ娘からの情報>

「警視庁捜査第二課の×××です」との電話で始まる詐欺もあるらしいよ。と、聞きました。気を付けましょう。

2021年 ニセ電話被害 前年の1.5倍。

・・・愛知県内で昨年一年間に発生したニセ電話詐欺の被害認知件数は874件となり、前年の1.5倍に増加したことが県警のまとめで分かった。

過去5年間で最多だった。実質被害総額は13億6千6百49万円で前年から微増した。

このうち、役所の職員などをかたって還付金の手続き名目で現金をだまし取る「還付金詐欺」は210件で前年の8倍に激増。

親族などになりすます「オレオレ詐欺」も242件と2.7倍に増えた。還付金詐欺とオレオレ詐欺の二つの手口で、ニセ電話詐欺の被害全体の半数を占めた。

大手百貨店の店員などを装って電話をかけて、被害者の自宅を訪れ、キャッシュカードを被害者に封筒に入れさせて、目を離した隙に別の封筒とすり替えて盗む「カード詐欺盗」の手口は237件で2倍に。

ただ、県警が5月に、松坂屋をかたって電話をかける詐欺グループの拠点を摘発して以降は被害認知件数が落ち着いた。

還付金詐欺などは、犯行グループが携帯電話で被害者に指示して現金自動預払機(ATM)を操作させ、現金を振り込ませてだましとる手口。

被害を防ぐため県警は、ATM周辺での通話の自粛を呼び掛けている。(2022/1/13日、中日新聞)

詐欺防止へ:電話番号表示、高齢者無料に

・・・NTT東日本とNTT西日本は22日、かかってきた電話番号を表示する有料サービス「ナンバーディスプレイ」を、

高齢者がいる世帯は5月1日から無料にすると発表した。

普及を促して高齢者の被害が多い固定電話を悪用したニセ電話詐欺の発生を抑える狙い。

無料化の対象は、

70才以上の契約者と70歳以上の同居人がいる契約者。

440円の月額利用料のほか、サービス導入に伴う工事費2200円も無料にする。

既に契約している利用者は改めて申し込む必要がある。

番号非通知の着信を拒否するサービス「ナンバーリクエスト」も無料にするほか、

犯罪被害を理由に固定電話の番号を変更する場合の工事費は4月1日から不要になる。

NTT東西によると、法人利用を除く固定電話の契約者数は約2千万件あるが、

ナンバーディスプレイの契約者数は750万件、ナンバーリクエストは約10万件。

販売されている家庭用電話機の大半は両機能に対応しており、無料化契約数を底上げしたい考え。

「特殊詐欺対象サービス」

NTT東西が専用機器を契約者に提供し、ニセ電話詐欺と疑われる通話を人工知能(AI)で解析し、

契約者や家族に警告する「特殊詐欺対象サービス」も申込期間や申込数を限定したうえで一定期間無料で提供する。(2023/3/23日、中日新聞)。

投資詐欺、若者中心に被害拡大。

勧誘の入り口

・・・オンラインで開かれた暗号資産(仮想通貨)取引の投資セミナー勧誘の道具となった会員制交流サイト(SNS)。

複数の取引所で売買を繰り返して差額を稼ぐ「アーピトラージ」の取引が実演され、画面に映し出された取引口座の残高は見る見る内に膨れ上がった。

「誰でも簡単に稼げる」。視聴者の射幸心をあおると、主宰者側は高配当をうたった出資への参加を呼び掛けた。

投資後の実態

・・・後にこの投資事業の配当や返金は滞り、主宰者は出資者との間でトラブルとなっている。

仮想通貨取引を語って金をだまし取る投資詐欺多見られる。数十万円を出資した二十代の会社員の男性は取材に「完全な詐欺だった」と肩を落とした。

投資詐欺の被害が若者の間で増加している。巧みに組み込まれた紹介料システムが連鎖的に被害を広げる。

被害に遭うのはごく普通の大学生や会社員。犯行グループは「仮想通貨」や「副業ビジネス」などのキーワードで意識の高い若者の心をつかみ、誘い込んでいる。

投資被害の実例

・・・県が七月に詐欺の疑いで計五人を逮捕した事件は、「OZプロジェクト」という人工知能(AI)を使った仮想通貨取引で四か月で元本が2.5倍になるとうたって出資を募った。

10~11月には岡山県赤磐市の農園運営会社「西山ファーム」の元幹部ら6人が逮捕された。

クレジットカード決済で農産物など買うと、購入代金に1.5~3%の配当を上乗せして返金するとうたったほか、現金で「保証金」を預けると金額に応じた配当を支払うと説明し、全国から計133億円を集めていた。

投資被害の標的

・・・出資の元手のない若者が標的となり、同社が破綻状態に陥ると自己破産に追い込まれる出資者が相次いだ。

「預金では資産は増えない。将来への蓄えのつもりだった」と取材に応じた被害者は口をそろえた。

日銀のマイナス金利政策を背景にした超低金利時代。年金不安から老後など将来への見通しは暗く、コロナ禍で困窮する若者も出ている。

まとめ

・・・勧誘の道具となった会員制交流サイト(SNS)は、ブランド品に身を固めた「成功者」の姿を拡散し、若者の欲望を刺激する。

そんな時代状況が刹那的な投資熱に拍車をかけている。(2021/12/24、中日新聞)。

犯罪実例を掲載することで、参考になり家族や親せきなど親しい人にアドバイスの機会があって、詐欺被害の防止につながれば幸いです。

 

迷惑ソフト、削除方法。

・・・パソコンの起動時や作業中に、出現する迷惑ソフトの削除方法を紹介します。

「slimwareDRIVERUPDATE」アプリ、削除方法。

・・・しつこく「slimwareDRIVERUPDATE」アプリが現れ、迷惑を被っていませんか?

アプリを削除する手順。

Windows10にて、私なりに上記アプリをアンインストールし、削除する簡単な方法を実行しましたので、ご参照ください。

  1. PC左下の「スタートメニュー」を開き、削除したいアプリをスクロールして(DRIVERUPDATE)を探します。
  2. 削除したいアプリ(DRIVERUPDATE)を右クリックして、メニューの「アンインストール」をクリックします。
  3. 「アンインストール」ボタンをクリックすると、アプリの削除が開始されます。

以上が「slimwareDRIVERUPDATE」アプリの削除方法です。様々な方法がネットで紹介されていました。

それだけこのアプリで迷惑している人が多いのだろうと予想されます。アプリを削除し快適な環境で操作をしましょう。

DRIVERUPDATE アプリの実態。

・・・又、ネットで調べるうちにお知らせしたい記事が出てきましたのでご紹介します(以下ネット情報多数)。

  • 「slimwareDRIVERUPDATE」は、悪意のある迷惑ソフトである。
  • 登録するとパソコン情報が抜きとられる、早めに駆除しておきたい迷惑ソフト。
  • slimwareは、米国に実在する会社らしいが、マイクロソフトとはなんら関係のない会社。

なぜDRIVERUPDATE アプリがPCに入り込んだか?。

  • マイクロソフト関係会社を装って「セキュリティー向上のためにダウンロードを」と促され、ついダウンロードしてしまったケース。
  • 無料アプリにくっついて入り込む「アドウエア」によるケース。

以上、アプリをアンインストールする方法。または迷惑ソフト「DRIVERUPDATE」の完全削除、他より検索しました。

快適なパソコン操作に少しでもお役にたてば幸いです。

「ウイルスに感染しました」という偽警告!

・・・インターネットを利用中にパソコンがウイルスに感染したと思わせて、ウイルス駆除などのサポート料名目で金銭をだまし取る詐欺事件が増えてきました。

偽警告、文

「偽警告文」

  1. 使用中にパソコンがウイルスに感染したと思わせる旨の警告文をブラウザに表示する。
  2. 合わせてパソコンがコントロールできなくなったかのような状況を作り出す。
  3. サポート窓口へ電話を促す。本来不要なサポート契約になどに持ち込みます。
  4. サポートから、「最近再起動なさいましたか?」の質問が来ました。
  5. その後、ウイルス除去のソフト勧誘の画面に誘導されました。

「偽警告音」

  1. 「ピー、ピー、ピー」と、けたたましい警告音が、鳴り響き女性の音声でウイルス感染を警告します。
  2. メッセージが流れると同時に、「あなたのパソコンからウイルスが検出されました」と音声がながれます。
  3. そして、ポップアップの画面が出現します。画面を閉じようとしても閉じることが出来ません。
  4. 画面に表示されているサポートのための電話番号に慌てて電話すると、オペレーターが出ます。
  5. 「パソコン状況を遠隔操作で確認します」と、遠隔操作ソフトをインストールするよう促されます。

偽警告の実態

・・・ウイルスの感染を告げる画面や警告は偽物で、実際にはパソコンはウイルスに感染していません

ブラウザの機能を悪用

・・・実態は、ブラウザの機能を悪用したコンテンツ画面を表示させているだけです。

警告画面を閉じようとしても閉じることが出来ないのは、繰り返し同じ画面が出現するように犯人側が設定しているだけです。

ブラウザの画面上でマウスのポインターが勝手に移動するアニメーションが表示される。

パソコンをコントロールで出来なくなったのではなくマウスのポインターが画面上に表示にされているだけです。

利用者の心理

・・・ウイルスに感染してしまったのでパソコンがコントロールできなくなったのではないかと不安に陥ります

  1. 慌てた利用者が藁にもすがる思いで、オペレーターの言うとおりにソフトをインストールします。
  2. 犯人側はしばらく遠隔操作した後に、「ウイルスが検出されました」と嘘を告げます。
  3. そして、「駆除するのであれば料金がかかります」あるいは「サポート契約が必要になります」と、告げます。
  4. その後、クレジット番号を電話で聞き出すか、もしくは画面から入力させて金銭を支払わせます。
  5. サポート窓口に、5分以内に電話することを促す形で制限時間を設けて他の人に相談する余裕を与えないケースもあります。

被害の状況

・・・その後、サポート事業者を自分で調べたり、家族や友人から指摘されて詐欺だと気づく人が多いようです。

中には詐欺だと気づかない人もおり、このようなやり取りに心当たりがあれば、騙されてサポート契約を結んでいないか確認してみる必要があります。

一回の支払い額は1~3万円前後と比較的支払しやすい金額ですが、その後も詐欺と気づかないまま繰り返し請求に応じて支払い金額がかさむケースもあります。

又、スマートフォンでも「ウイルスを検出した」という偽の警告が表示され、ウイルス駆除にためにセキュリティーアプリをインストールするように誘導さえっるケースもあります。

まとめ

偽警告

・・・警告文は、誘導中にサポート料初回500円その後4千円ほど毎月支払いと出ましたので・・・?偽警告ではと思いました。

次の警告音は、切迫感があり、5分以内にサポートへ電話を促されました。指定の電話番号へ電話するも話し中なのか通じません。躊躇しているうちに5分経過してしまいました。

その後、画面が変わり、今度は5日以内に連絡するようにとのテロップが流れ出しました・・・?偽警告ではと思いとどまりました。

サポート窓口に、5分以内に電話することを促す形で制限時間を設けて余裕を与えないケースと、5分過ぎたら5日以内と変わるのも怪しいですよね。

NGな勉強方法(高額なコンサル・セミナー)

・・・ブログ運営やアフィリエイトのような、インターネットを使った副業について学びたい場合には、以下のような勉強方法はやめておきましょう。

  • 高額なコンサルを受ける。
  • 高額なセミナーで学ぶ。

コンサルやセミナーがすべてダメとは言いません。実際にあれこれやってみたけれど解決できないことがある、このような場合にはコンサルやセミナーを活用できるかもしれません。

しかし、「よくわからないから何から何まで全部教えて欲しい」と言う気持ちでいると、カモにされてしまいます。

ハズレぐらいならまだましで、まるで詐欺のようなものまであります。

そのサービスがアタリかハズレか、それとも詐欺なのかを見極められるのならいいのですが、初心者のうちはその見極めが出来ません。

そのため見極めるだけの眼力が付かないうちは、高額のセミナーや塾の類には手を出さない方が賢明です。

騙されている人、本当に多いです。お金を増やすために始めた副業でお金を減らしてしまうなんて、これほど悲し事はありません。

本当に注意してください。(凡人くんの人生革命:ヒトデ著、発行者KADOKURA)。

最近パソコン操作中に、続けざまに偽警告を受けましたので、コンピューターのセキュリティー対策などを推進する、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のWEBサイトなどで詐欺被害を検索しましたら、ほぼ被害内容は似通っていましたので記事を要約しました。

又、副業で簡単に儲かる方法として、高額コンサル・高額セミナーに勧誘する手口が絶えません。十分注意しましょう。参考になれば幸いです。