アート

第80回記念 現展 名古屋展、展示作品紹介その他

 

・・・第80回記念 現展 名古屋展が下記の如く開かれています。

展示作品を紹介しますのでご参照いただければ幸いです。

展示部門は、平面(絵画・版画デザイン)、立体、工芸、写真です。

第80回記念 現展

現展 本展(東京)

  • 展示会場:国立新美術館
  • 展示期間:2024/5/29(水)~6/10(月)
  • 展示部門:平面(絵画・版画デザイン)、立体、工芸、写真。

名古屋展(名古屋)

  • 展示会場:愛知県美術館ギャラリー
  • 展示期間:2024/7/9(火)~7/15(月)。
  • 展示部門:平面(絵画・版画デザイン)、立体、工芸、写真。

関西展(京都)

  • 展示会場:京セラ美術館
  • 展示期間:2024/7/23(火)~7/28(日)
  • 展示部門:平面(絵画・版画デザイン)、立体、工芸、写真。

 

現展 名古屋展 展示作品紹介

・・・名古屋展は、東京で5/29(水)~6/10(月)に開かれた現展の受賞者を含め展示されています。

本ブログは展示作品の中から受賞者作品を中心に紹介しています。ご了解いただければ幸いですす。

受賞者、受賞者及び作品の紹介

・・・受賞者(全国の受賞者を対象)及び作家作品を紹介します。

SONPO美術館賞

水上卓哉(平面・会員):いのちの大樹(武名のガジュマル)

SONPO美術鑑賞を受賞の「いのちの大樹(武名のガジュマル)」。

展示壁面の一杯を飾り、ひときわ存在感を放ちます。

1940×2910mmの大画面に加計呂麻島のガジュマルを描くこと制作に4か月をかけた超大作です。

大画面の中に吸い込まれ、時の経つのも忘れてしまいました。

準会員賞

國近政子(平面・準会員):夜空への招待

 

竹内豊明(立体・準会員):土の炎

新人賞

田中みゆ紀(平面・一般):五節の舞い~瀬織津姫~

 

マツダ賞

吉川サキ子(平面・会員):青の刻

 

セコニック賞

田中晴子(写真・会員):命の輝き

推挙者、名簿

会員推挙

國近政子(平面・準会員):夜空への招待

前述、準会員賞に掲載

宮田静枝(平面・準会員):スポットライト
後述、中日新聞社賞に掲載
松岡 勇(写真・準会員):海を渡る

 

準会員推挙

宏  依(平面・会友):ある日の夢

 

 

加藤恵次郎(平面・会友):シオン

 

 

森本厚志(平面・会友):インスピレーション

 

藤井晴美(工芸・会友):イマージュ

会友推挙

田中みゆ紀(平面・一般):五節の舞い~瀬織津姫~

前述、新人賞に記載

堀場和子(平面・一般):土管坂

 

 

仁木雅子(平面・一般):遥~大地と共に

 

 

板崎たまみ(工芸・一般):

中部の賞、受賞者及び作品の紹介

・・・受賞者(中部の作家を対象)及び作品を紹介します。

愛知県知事賞

浅井瑛子(平面・会員):木靈No.42 沈黙と花

 

中日新聞社賞

宮田静江(平面・準会員):スポットライト

<作者コメント>

後述、新聞記事に記載

東海テレビ放送賞

鍵本光昭(平面・会友):新しい朝~平穏の始まり~

加藤恵次郎(平面・会友):シオン

前述、準会員に推挙に掲載

 

八十回記念展賞

・・・第80回記念 現展全体の目線から、記念賞・会員賞・審査員特別賞を記載します。

八十回記念展賞

西山直子:Relation

 

小池秀夫:生まれいずる2024

 

斉藤 亘:赫い窓

 

会員賞

内田智子:華化羅2024-夢幻

 

 

小林幸雄:Connection

 

 

山本淑子:Flow 2024(飛流乗雲)

 

 

多田茂徳:風伯

 

 

中村慎一:ZIG-ZAG

審査員特別賞

翠八幡一郎:蒼翠

その他

新聞記事

・・・”現代美術直感で捉えて”のタイトルで「現展 名古屋」が新聞記事に掲載されましたので紹介します。

写真:個性豊かな作品が並ぶ「現展名古屋」=名古屋・栄の県美術館ギャラリーで(2024/7/11日、中日新聞)。

抽象画や工芸品などの「現展」名古屋

現代美術を集めた「第80回現展」の名古屋展が名古屋・栄の県美術館ギャラリーで開かれている。15日まで。

東京・国立美術館での全国展で展示された574点から141点を厳選。

約50点は中部地方からの出品で、現代美術家協会の会員による作品だけでなく、

一般公募の絵画や工芸品、写真なども並ぶ。

ライトを浴びて踊る女性を鮮やかに描いた宮田静江さん(80)=日進市=の「スポットライト」中日新聞社賞を受賞。

「頑張っている人に光が当たって欲しいという思いを込めた。その鮮やかさを表現するため明るい色を重ねた」と説明する。

会場には、ステンドグラスや、複数の革を貼り合わせた平面工芸など個性ある作品がずらり。

支部長の樋口一成さん(68)=岐阜県多治見市=は「抽象画や工芸品などの捉え方は、見た人の感性に委ねられている。

理解しようとするのではなく、直感で受け取って欲しい」と話した。

一般700円、高校・大学生400円、中学生以下無料。以上(2024/7/11日、中日新聞より)。

 

第80回記念 現展 名古屋展のまとめ

・・・SONPO美術鑑賞を受賞の「いのちの大樹(武名のガジュマル)」の作者水上卓哉氏から、

「現展」のご案内を頂き、早速名古屋展を拝観させていただきました。

前述の大作に描かれたガジュマルの大樹は、力強い幹から枝を伸ばし、展示場の壁面一杯に存在感を放ち圧倒的存在でした。

制作に4か月を注力された渾身の超大作の世界に魅せられ、時の経つのも忘れ見入ってしまいました。

他の作家の方々の作品も若々しさにあふれ、意欲的な作品が多く感じられました。

充実した一時と数々の作品からパワーを頂き、感謝申し上げます。

私事で恐縮ですが20年超版画作品を手掛け、後期高齢者の仲間入りをした現在も出品活動中ですが、
近年は、作品に関する話題に加え仲間の健康状態に及ぶようになりました。

その中でも「現展」は、作品のジャンルが多くバラエティーに富んでおり勢いとエネルギーを感じます。

今後共、「現展」の発展と作家の皆様の活躍を楽しみにしております。

最後までご覧いただき有り難うございました。