アート

奇跡の朝顔:「江戸風情」。木版画制作過程、誕生秘話、育て方、その他

 

・・・人気の奇跡の朝顔「江戸風情」苗を入手、スモールガーデンの窓を覆うように可憐な花を咲かせています。

奇跡の朝顔:「江戸風情」

・・・ガーデニングのSNS情報を基に、秋田県のホンマ農園さんから「江戸風情」の苗を入手しました。

2023年6月、窓辺の「江戸風情」

今年5月に念願の苗を入手、2ケ所(窓の下=地植え・燐家との柵=プランター)に植えました。

*窓の下:一昨年はゴーヤ・昨年は風船カズラでした。今年は、朝顔「江戸風情」を栽培中です。

現在、毎朝可憐な花を咲かせております。夏の強い日差しを遮り、日よけ対策・観賞用に大満足です。

木版画制作過程

・・・花は、青紫と白の花柄(絞り模様)に特徴があります。

また、同じ花柄はありません。そんな「江戸風情」の姿を木版画にしました。

デザイン

・・・「江戸風情」の特徴は、花の絞り柄葉のきれいなハート型にあります。

トレース

全体のバランス面から、下部に市松模様を取り入れました。

彫り

・・・版数を少なくするため、塗り分け方の2版を基本としました。

花びらと市松模様

花芯と葉・ツル

摺り

「江戸風情」花びら:花芯のピンク

「江戸風情」葉とツル

下部の「江戸風情」、青紫

上部の「江戸風情」、薄青

中央の「江戸風情」、青と夏の文字

下部の市松模様を摺る

写真:夏の字がおおきめか?気になるところ。

 

完成

・・・時節柄、暑中見舞いとして作成しました。

<ポイント>
  • 中央の「江戸風情」、濃い目の青に変更。
  • やや大きめの夏の字に対応は、色調を抑えた青で全体のバランスをとりました。

奇跡の朝顔、誕生秘話

背景・経緯

・・・農園主は、お花が大好きな奥様を8年前の夏に亡くされました。

曰く、妻の一周忌の事でした。自宅の庭で花壇いじりをしている妻の姿を思い浮かべていると・・・

その花壇に群生しているるこう草の中に、これまで見たことのない色鮮やかな朝顔が咲いていました

花は中輪で、青紫と白の絞り模様の特徴があり、同じ模様はありませんました。

その時「花を愛する気持ちが突然変異を起こさせた」と、思わずにはいられませんでした。

心から「ありがとう」を言いたい。その朝顔はしっかり種を付けてくれました(SNS誕生秘話より)。

*本当に不思議な話ですね~、ネーミングもいいですね~!

毎朝「江戸風情」を眺める度にこの誕生秘話を思い出します。

特徴

・・・るこう草の変異した奇跡のあさがお「江戸風情」・・・最大の特徴は、花模様や色の変化を楽しむことが出来ます。

花は中輪、葉はきれいなハート型です。可憐な花の絞り柄と色は同じものはなく不思議です。

今年は、毎朝わくわく感で「江戸風情」を観賞しています。新しい柄・色、驚きと発見の日々です。

「江戸風情」の育て方、その1(手引書)

「江戸風情」の育て方、その1(手引書)と体験に基ずくその2(種から)を記載しました。参考になれば幸いです。

ホンマ農園様からの手引き書

・・・「江戸風情」の育て方は、ホンマ農園様からの手引き書に詳しく掲載・解説されています。

当ブログでは、その1(手引書)とその2(種から)を記載しました。参考になれば幸いです。

土づくり

地植え

土は、肥料の養分のバランスを均等にするためしっかりと耕しましょう。

鉢植え栽培・プランター栽培

鉢植え・プランター栽培には、培養土をお勧めします。

育てる環境

日光

  1. 一番よく育つのは南向き。そう!最初の条件は、日光です。
  2. 次は東向き、そして西向き、北向きは適していません。

肥料

液体肥料

ジョウロで適量3~4秒与えることをお勧めします。その3日後にもう一度与えると葉の大きさが安定します。

西洋アサガオみたい被花は大きくなりません。その代わりたくさん花を咲かせます。

あまり肥料を与えすぎると、葉だけ大きくなります。液体肥料は様子を見ながら、薄めに与えます。

栽培方法

・・・何を使って育て、どのように蔓を伸ばしていくのかの説明です。

鉢植え栽培

  • 三本の支柱セットに、苗は3本が最適です。
  • 苗は3本の支柱の根元にそれぞれ植えます。
  • 一段目を越えたら、一段目の輪に3分の1~2周させます。(時計と反対向きです)。
  • 蔦は、3本で1~2周するする形となり、二段めまで伸びるのを待ちます。

プランター栽培(例:80cmのプランター)

  • 5本の苗を植える事が出来ます。
  • 苗と苗の間隔は15cmくらい。Wのかたいで植えます。
  • 支柱の長さ2m。ネットの網目は10cmが標準。

地植え栽培

  • 一番よく育つのは、どんどん根を伸ばしていける地植えです。
  • 土づくりをしっかりして、液体肥料を与えれば、長期間楽しむ事が出来ます。
  • 早くから葉が黄色くなる場合は苦土石灰(アルカリ性)をお勧めします。

害虫対策

・・・苗を育てて数日後、害虫により葉に穴が開いてしまうことがあります。

害虫の種類は、アリ・アブラムシ、ハダニ、なめくじ、など様々、駆除には専用の水溶液や粒剤などで対応。

「江戸風情」の育て方、その2(種から)

・・・「江戸風情」の育て方は、ホンマ農園様からの手引書に詳しく掲載・解説されていますので、

2024年の夏は、前年収穫済みの種から育てることにしました。開花迄の経過が参考になれば幸です。

種まき(2024年6月)

種まき後約1か月、江戸風情の双葉が5cm程度に育ちましたので撮影しました。

写真(2024/7/5):江戸風情の双葉が一斉にそろいました(1か月ほど要しています)。

 

種まき後2か月半(2024年8月中旬)

種まき後約2か月半後、今年の夏は格段に猛暑にて、ギボウシ・アガパンサスなども日焼けしました。

昨年は7月中に満開状態でしたが、今年はまだ咲きません。酷暑?種まきが遅かったのか?小さな蕾に希望を持っています。

写真(2024/8/16):酷暑の中の江戸風情。

 

2024年の開花状況(その1)

昨年は5月に苗を植え、7月には満開だったのです。

今年は種からの挑戦と猛暑で開花迄とても不安でしたが、8月も下旬に初開花(3つ咲きました)を確認し安堵しました。

写真(2024/8/24):猛暑の中でしたが、やっと咲きました!。

 

2024年の開花状況!(その2-1)

初開花以来、毎朝3~5つ開花を確認してます。台風10号の合間にも開花を確認、安堵しました(笑)。

写真(2024/8/29):開花以来、毎朝コンスタントに咲き続けています。

毎朝

開花状況!(その2-2)

前日と全く違った柄を咲かせるのも大きな特徴です。開花が始まると、毎朝一番に江戸風情を眺めるのが楽しみです。

写真(2024/8/30):一気に10個以上咲きました。前日と違った柄の花を見るのも楽しみです。

 

 

写真(2024/8/30):今朝、白一色の花を見つけました。紺色一色を見つける時もあります。

 

2024年の開花状況!(その3)

まだまだ猛暑が続きますが朝夕は涼しく感じるこの頃、遂に江戸風情が大量に咲き始めました。

写真(2024/9/5):朝夕は涼しく感じるこの頃、遂に江戸風情が咲きました。

 

その他

長期の開花

5月上旬に苗を育てると、6月中旬に花が咲きます。9月中旬まで咲き続けます。

8月上旬に苗を育てると、9月上旬に花が咲き、11月中旬まで咲き続けます。

長期間楽しめるのも「江戸風情」の大きな特徴です。(以上、ホンマ農園さん、説明書)。

「江戸風情」花柄

同じ花柄(絞り柄)がないのも「江戸風情」の特徴ですが、単色青紫が100本に1本の割合で咲きます。

単色ピンク、単色薄紫が咲くことご了承願います。と説明書の最期に書かれてました(ワクワク!大歓迎です笑)。
燐家との柵=プランターに植えた「江戸風情」

乳白色の中に青紫の細い線が一本!・・・意表を突くデザインに驚きです。

窓の下=地植えの「江戸風情」

咲き乱れる「江戸風情」の絞り柄、どれひとつとっても同じデザインはありません。

奇跡の朝顔「江戸風情」のまとめ

・・・毎朝可憐な花を咲かせており夏の強い日差しを遮り、日よけ対策・鑑賞用に役立っています。

又、花柄(絞り柄)は一つ一つ違いを楽しむ、ワクワク感は「江戸風情」の最大の特徴だと感じます。

加えて葉もきれいなハート型!、というのが、「江戸風情」誕生秘話を思い出します。

長期間の開花を楽しめるのもありがたいです。最後まで読んでいただきありがとうございました。